ポータブルSSDを購入した話

家電の話
この記事の内容
  • ポータブルSSDにした理由は?
  • 購入価格と商品の紹介
  • 実際に使用してみるととにかく軽くて便利

最近HDD(ハードディスクドライブ)が読み込まなくなって困ることがありました。

検索しているとデータの移動速度などでSSD(ソリッドステートドライブ)の方がよさそうな感じ☆

もはやHDDは時代遅れなのですかね・・(;´Д`)。

仕事用に持ち運びができてデータもある程度保存できるものを探して

ポータブルSSDにたどり着きました。

色々な種類がありますが、小さいサイズのものが気になったので今回はミニマムサイズのものを購入しました。

ほんと手のひらに収まるサイズ感でびっくり。

値段が普通サイズ(大きさはスマホくらい)のよりも若干お高めです。

普通サイズなら240GBのものが買える値段でした。

購入価格と商品の紹介

今回購入したのは「BUFFALOのポータブルSSD」

購入価格は 3,580 円 (ポイント還元あり)でした。

10月15日時点では3,680円が最安価格です

ポイント還元を考えなくてもお得に買えるのはうれしいですね🎵。

型番:ポータブルSSD SSD-PSM120U3-MB

サイズ:(W×D×H)33×59.5×9.5mm

重さ:約15g

【最小サイズを実現!】

・大人の手のひらに余裕で収まるサイズ

【SSDならではの高速転送】

・従来のハードディスクドライブと比べて3.6倍コピー速度がアップします。

【Type-C / Type-Aの両方に対応】

・Type-C用の変換アダプタが付属しているのでPCに直接つなげます。

【MIL-STD準拠の耐衝撃・耐振動】

・万が一落下したときの衝撃や移動の際の振動から保存されたデータを守ります。

【安心・簡単暗号化】

・従来のパスワードによる暗号化に加え直感的に操作できるパターン認証を採用。

開封していきます

今回購入したのはNETの穴場Omixさん

しっかり梱包されて届きました🎵。

同梱されているのはこれでした。

  • SSD本体 1台
  • USB3.2(Gen1)/3.1(Gen1)/3.0/2.0ケーブル( Micro-B to Type-A )1本
  • USB3.2(Gen1)/3.1(Gen1)/3.0/2.0変換アダプタ―(Type-A to Type-C)1個
  • フェライトコア 1個

フェライトコアって初めてパーツとして見たんですが・・。

【フェライトコアとは高周波の信号からノイズを吸収するフィルター】ということです。

自分で取り外しできるものなのですね。知らなかった。そして効果に関してはよく分かりません。

良いところ・気になるところ

GOOD POINT

  • サイズが小さいので持ち運びにとにかく便利です。
  • SSDはデータの転送がすごく早く快適です。
  • 耐衝撃・耐振動ということで万が一落としても心配しなくて済みます。
  • BUFFALO の商品は安心感があります。
  • ストラップホールもあるので移動やぶら下げ用に便利です。(最近はストラップ使わなくなりましたね~)

軽いのは最高だね!

データの移動もサクサクでストレス感じないよ♪

BAD POINT

<気になるところ>

  • 小さくて軽いので存在感がないです。
  • 本体が小さいだけに持ち運ぶ時にコードとアダプターが結構存在を主張します。
  • コンパクトサイズは価格が若干高いです。120GBと同じ値段で240GBのSSDが買えます。

コスパがちょっと不満かな

120GBはすぐいっぱいになりそう

実際に使用して思うこと

実際に自宅と職場とカバンに入れて持ち運んでいますが、やはりコンパクトで軽いのは素晴らしいです☆

ポケットに入れてもいいサイズですが、アダプタをつけっぱなしにしているのでカバンに入れてます。

データの転送に関してはHDDと比べると圧倒的に早いです。

あと書き込む音が気になりません。

ぜいたくな悩みですが、コンパクトなのでどこにあるか見失います。

あとちゃんとカバンに入ってるかも存在を忘れてしまいがちです。

データの容量が120GBなので移動用として使うには十分だと思いますが、

動画などたくさん扱う人には物足りないかもしれませんね。

※参考までに他の容量では【 250GB:4,980円 / 480GB:6,280円 /960GB:10,780円 】です。

気楽に持ち運びできるのですごく気に入っています。

コメント